訓練大好き♪ちょっとエレガントに
こんにちは(^O^)/
岩出市で真面目に指導に取り組んでいる進学塾MAXの塾長小林浩之です(^^)v
夏期講習も残りわずか。あと1~2日の授業と模試を残すのみとなった。2学期には夏期講習の成果が収穫できるよう、悔いのないように頑張って欲しい。
最近、またぞろ生徒の帰った後の教室でYouTubeを見てしまう。一昨日の夜、いろいろ見ていたら、女子高生(今も女子高生かどうかは知らない)の鷹匠の映像が出てきた。小さな頃から変わった動物が好きで、ペットショップで鷹に一目惚れして飼い始め、独学で鷹の訓練の仕方を学んで調教したそうな。そんな女子高生鷹匠のもとには害鳥駆除の依頼が100件以上は舞い込んできているらしい。イベントに出演している動画もあったから、依頼料や出演料でかなり儲けてるんぢゃないかなぁ~(←勝手な憶測です)、いいな~。猛禽類も診ることが出来る獣医になりたいと語っていた女子高生鷹匠。もう大学に入る学費くらいは自分で稼いだのかもしれない。
そして、鷹も空の王者って感じでかっこいいよね。そんな鷹がペットショップで売られているってのも驚きだけど、それを手なずけちゃうってんだからますます驚きだ。だけど、よっく見ていたら、鷹は鷹匠の腕にとまる度に餌をもらっているんだね。なんだ、餌欲しさに鷹匠に向かって飛んでいているのか……。そう思うと、なんだか鷹が哀れに思えてきた。
「好きな鷹といろんなことをやっていくのが楽しく、それが人の役にも立つのが嬉しい」と言い、害鳥駆除をしながらも、どんな動物にも命はあるのだと命の大切さを学んだ、と言い、鷹匠の道を歩みながら獣医を目指す女子高生鷹匠の生き方には尊敬の念さえ抱かされる。その一方で、本来なら大空を雄大に飛び、眼光鋭く獲物を見つけ、鋭利な爪で獲物を掴むという本来の野性の本能を封印され、人間の調教を受ける鷹に哀れを覚えてしまう。彼らは、自然に戻されても、ひょっとしたら自分で生きていける力は、もうないのかもしれないと、心配になってしまう。
そんなことを思いながら昨日も夏期講習の授業をしていたら、前回の授業で習ったことをきちんと覚えてきていなかったり、自分が作って来た英文を読めなかったり、その和訳を答えられなかったりする生徒がいた。
君たちね……。ちゃんと勉強して来なかったら俺に怒られて、たまたま上手くいったらほめられて……、あるいは、俺に怒られるのが怖いから勉強する……ってんなら、それは調教された鷹といっしょだよ!?
ということで、中1と中3の授業で、女子高生鷹匠の話をした。
自分の夢を追いながら自分の好きな道を歩む女子高生鷹匠のような人間になってほしい。本能を奪われ、飼いならされた鷹にはなってほしくない。
他人にコントロールされる鷹にはなるな!
自分の人生は自分でコントロールする鷹匠になれ!!
最近、道の駅ブログみたいになっていたけど、これでちょっとは塾ブログに戻れたかな(*゚ー゚*)
今日はいわで祭りなので授業はお休みです。ただし、昨日までに再テストに来なかった中2生に、
「遅くとも10時までには来い!!」
って言ったのにまだ来ない。
呼ばれても来ないのなら、鷹未満だな┐(´∀`)┌ヤレヤレ
言っておくが、俺には鷹を飼う気も調教する気も無いからなヾ(▼ヘ▼;)
最後に生徒の皆さんにお願いです。いわで祭りの会場で小林を見かけても、カツアゲしないでくださいね(* ̄Oノ ̄*)コバヤシハビンボージュクチョーデスカラ!!
ただ今、受験生(小5・中3)対象に
お土産キャンペーン実施中です(^^)v
呼んでも来ない鷹を待っていたら、女子高生鷹匠のように自分の夢を追って頑張っている卒塾生が
手土産を持って顔を見せてくれた(^O^)
去年のいわで祭りでオイラをカツアゲおねだりしたHさんだ。浴衣姿でピョンピョン飛び跳ねながらあねだりする姿が可愛くて、ついおごってしまった(* ̄Oノ ̄*)
今は親下を離れ、寮に入って、奈良県の高校で頑張っている。
「明日、夏休みの宿題教えてほしい。」
だってさ(-^□^-)
こういうおねだりお呼び出しは大歓迎だぜ(^^)v
美味そうだなヾ(@^(∞)^@)ノ
今日呼び出されていた鷹も、ちゃんと来ていたらたべられたのになぁ(^ε^)♪
訓練 微笑むプレミアム。
NO.1
ダンディさば吉くん
3月15日生まれ
ワクチン2回済み・去勢手術済み
オットリ癒し系、いつもゴロゴロ喉を鳴らします。
(周りに写ってるわやわやは気になさらずにお願いします)
NO.2
ちょび子ちゃん
4月24日生まれ
初回ワクチン済
NO.3
ほくろちゃん
4月24日生まれ
初回ワクチン済み
白黒シスターズ
NO.4
まだらちゃん 女の子
推定 生後2ヶ月半くらい
NO.5
クロキジくん 男の子
推定 生後2ヶ月半くらい
ちょっと変わった毛色の兄妹です。
光の加減で黒っぽかったり白っぽかったり
ヽ(*´∀`)ノ
クロキジくんの目つきが・・・笑
推定 生後3ヶ月位の3姉妹
NO.6
ベルちゃん 女の子
膝乗り、肩乗り、頭乗り超甘えっ子
猫に構われたい方向きです(笑)
NO.7
ラプちゃん 女の子
この子も甘えっ子
しっぽの先がちょっと曲がってます
NO.8
ジゼルちゃん 女の子
この子も甘えっ子
次も3姉妹
6月9日生まれ
NO.9
いちこちゃん 女の子
NO.10
決定 ![]()
昨年23才の猫さんを亡くされたおうちの子になりました
ニコちゃん 女の子
NO.11
ヨッコちゃん 女の子
次の子達は、コンビニの駐車場に何処からともなく現れ
2週間ほど過ごしていた仔猫たちです。
この子達を、知ってる方もいらっしゃると思います。
捕まえようとされた方もいらしたようですので
どうぞ、この子達を家族に迎えてあげて下さい。
只今、人馴れ訓練中です。
キジトラがファミちゃん
茶白がマーちゃんです。
姉妹です。
もう一つ
久々にゴージャス・カーラさま
触らせてくれるようになったんです
ケージ越しにではありますが
素晴らしい進歩です。
名前を、呼ぶとお返事もしてくれます。
目の表情が、優しくなった気がします 
焦らずゆっくり少しずつ少しずつ 
譲渡条件等、詳しくはご連絡を頂いた時にお話させて頂きます。
ワクチン代・避妊去勢手術代等医療費のご負担をお願いしております。
お見合いご希望の方はご連絡下さい。
連絡先
090-1386-1888
どうぞ、よろしくお願い致します。
訓練は民主主義を超える!?
こんにちはー。コイズミです。
前回で、
nuvo jsaxっていう、オモチャのサックス買った話を書いたのですが。
これ。
¥12,960
Amazon.co.jp
本物のサックスを修理に出している間の練習用の楽器の代用品として買った訳なんですが。
当然、これは
オモチャなんで、
本物の
サックスの
代用品になんかになるはずがないのですが。
しかし、
何もしないより遥かにマシですね。
こうやって書くと、サブの本物のサックス買えない
貧乏人の
戯言みたいに聞こえてしまいそうですけど(笑)
でも、
何もしないより遥かにマシですね!
2回もデカ文字で書く必要はないだろって感じですけど。
このオモチャのサックスは息の量なんて本物の楽器に比べたら半分以下で済むし、抑えるキーも軽いし運指もちょっと違うし、マウスピース咥える力もそんなにいらないんですよ。
しかし、
ロングトーンもいつもの倍以上の拍数は伸ばせるけど、ロングトーンを伸ばせるだけ伸ばしまくると、
アンブシュア(管楽器吹く時の口の形のこと)も崩れてくるんで、音も安定しなくなってきます。
口の周りの筋肉に負荷がかかっているのはわかるので、口周りの筋力の低下を少しは抑えらるんじゃないのかなーとは思いました。
(ちなみに2〜3日吹かないと、口周りの筋肉が緩むと言われています。)
そして、このオモチャのサックスは、音域が狭くて
"ド〜高い ソ"しか出ないのですが、高いソの音がすっげ出しづらいのですね。
で、この高いソの音を出し方が
フラジオ出すのに似てるんですよね。
(フラジオとは、簡単に説明するとサックスってHigh F# までしか出ないのですが、通常の運指ではないHigh F#より上の音を出すことです。)
ロングトーンできるだけでもう充分このオモチャのサックス
有難しって感じですね。
まあ、本物には程遠くオモチャには変わりないのですが。。
しかし、このオモチャのサックスすぐに飽きると思ったけど、意外にも飽きなかったですね。
曲が吹けた時はなんか嬉しかったし。
ちなみに"枯葉"と"Bye Bye Blackbird"と"Moment's Notice"と"But Not For Me"が吹けました。
テーマだけでアドリブは吹けませんでした。
でもねー、曲吹けたんですけどねー、
このオモチャのサックス、すっげ
音程悪いんですよ。
例えば、シと♭シやファと♯ファ区別かつかないくらいに音程悪いとか。
それ程でなくても音程悪い音がまちまちにあるんですね。
普通に音階とか曲を吹いてると
音痴な人が演奏してるように聞こえますね。
自分で音程コントロールしながら吹くってなると、
このオモチャのサックスかなり難易度高いんじゃないの?
って思いました。
それとも、このオモチャのサックスも吹いていくうちに音程よくなっていくのかが謎ですけど。
この動画のおじ様は流暢に吹いてらっしゃるのですが。
私はこのような綺麗な音色は出せません。
このjsaxの動画って一般人が投稿しているものもあるんですけど、
素人が吹いていると思われるのは、やっぱり音程悪いのがわかるし音色もひどかったりします。
上手い人は上手いんですけどねー。
あの動画のおじさんみたいに吹きこなすってなると、
私がやったら相当
訓練が必要なんじゃないかと思いました。
まあ、かなりの時間かけてまでこのオモチャのサックスを吹きこなしたいとは思わないんですけど。
ちなみに橋の上でも吹いたりしてみましたよ。
証拠写真w
橋の上で通行人がいる中で、このオモチャのサックス吹くのってかなり恥ずかしいんですけどねー(笑)
本物のサックスをここで吹くのは全くもって恥ずかしいとは思はないのですが。
通行人からしたら、
「このクソ寒い中、オモチャみたいな楽器、なにこの人
真剣に吹いっちゃってんのー?しかもヘタwww」
って感じだと思うんですよねー(笑)
そんな恥ずかしさも吹いてるうちにどうでもよくなるのですが。
そんな感じで一週間半ほどオモチャのサックスで練習してみましたけど、一昨日本物のサックスが修理からやっと帰って来たのでこの楽器はしばらく使いません。
今後の使い道は、大型連休とかで静岡の実家に帰る時にでも持って帰って練習しようかなーという感じです。
いつも実家に帰る時は本物のサックスはデカイし重たいし他の荷物も多いから持って帰ってないのですが。
このオモチャのサックスだったらコンパクトで軽いからさほどかさばらないので。
お盆と正月には、うちの実家に親戚のチビッコ達が大集合するんで、チビッコたちに遊ばせるのもいいよなーと思いました。
このオモチャのサックスって対象年齢が4歳〜14歳って取説に書いてありました。
大人も吹いてますけどねー(笑)
あとは、雨降った時に外練したくなった時用ですねー。
これ濡れても大丈夫なんで!
nuvo jsaxは、プラスチックとゴムで出来ているので、楽器丸ごと水洗いが可能です。
ちなみに、本物のサックスは水洗い不可です。
下の動画は
nuvo jsaxじゃなくて
Vibrato Sax(ヴァイブラート サックス)っていう、同じくプラスチックで出来ているサックスで、私は本当はこっちの方が欲しかったのですが、高いから買うの諦めたってやつです。
海に入りながら演奏できるんですねー。
nuvo jsaxも同じように海に入ったりしながら演奏できますね!
だからといって私は海に浸かって
nuvo jsaxを吹いたりしようとは思いませんけどねー。
このオモチャのサックスについてはもう2度と記事を書くことはないと思われますが、「このオモチャの楽器買ってみようかなー」っていうような物好きな方がいらっしゃったら、何かお役に立てたらと思いました。
しかし、今回記事書いたからといって、このオモチャのサックスは私のオススメ商品とかではありません(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございましたー!
クリックしていただけたら、幸いです( ´ ▽ ` )ノ